ビビリフクロウの足跡

いつもお世話になっているインターネットへの恩返し

Kubernetes

EKS for Fargateの検証しました!

お久しぶりです…! 生きております…! 激動の10,11月だったため、更新が滞っておりました。来年こそはもっと密に更新していきたい…! さて、裏では12/5にGAされたEKS for Fargateの検証をしておりました。あとは業務でDjangoいじったり、Lambda関数作ったり……

Kubernetesの認定資格「CKA」を取得しました 〜これから受ける方へのアドバイス〜

この度、Kubernetesの認定資格「CKA(Certified Kubernetes Administrator)」を取得いたしました! 今後受ける方のお役に立てばと、受験レポートを残しておきます。 要約 〜忙しい人はここだけ読んでね〜 試験に関する説明の書かれている英語のドキュメント「…

KubernetesのHorizontalPodAutoscalerでハマった話

ふとしたきっかけで、deploymentを以下のように定義していたわけです。 apiVersion: apps/v1 kind: Deployment metadata: creationTimestamp: null labels: app: v1 name: nginx spec: replicas: 1 selector: matchLabels: app: v1 strategy: {} template: m…

KubeVirtを使ってみる

KubeVirtをお試ししてみたので、その際のメモを残しておきます。 KubeVirtとは KubeVirtはRed Hat社が主に開発している、CNCF MemberプロダクトのOSSです。KubeVirtを使うとKubernetes上で仮想マシンを管理することができるようになります。これによりコンテ…

Kubernetes the Hard Way on OpenStack

Kubernetesの構築をスクラッチで実践できるチュートリアルとしてKubernetes the Hard Wayがあります。来年のはじめくらいにCKAを取得したいと考えているので、本チュートリアルを自宅のOpenStack上で実施してみました。その際の実施手順と少しばかりの解説を…

virtual-kubeletをAWS Fargateで試してみた

現在開催中のJapan Container Days 1812の基調講演でvirtual-kubeletなるプロダクトを聞いたので、サクッと試してみました。 virtual-kubeletとは Kubernetesにおけるkubeletの実装の一つで、podの作成先を他のプラットフォームのAPIに依頼することができる…

kubeadmを用いたKubernetes HAクラスタ on AWS

AWS上でkubeadmを使い、Kubernetes HAクラスタを作ってみたときのメモです。 構成 OS: CentOS7 サーバ群 Master + etcd 3台(aws-k8s-master[01-03]) Node 3台(aws-k8s-node[01-03]) 前提 作業ユーザはroot 手順 Dockerのインストール(aws-k8s-master[01-03]…

API Aggregationを有効化してPrometheusのメトリクスからHorizonPodAutoscalerでPodのオートスケールをする

やたら長いタイトルですが… KubernetesではAPI Aggregationといって、Custom Metrics API Serverを用意しkube-apiserverと連携することでAPIを拡張することができます。例えば今回のタイトルにもある通り、Prometheusが取得したメトリクスをAPIから取得でき…

KubernetesでHorizontal Pod Autoscalerを使えるようにする

KubernetesにおけるHorizontal Pod Autoscaler(HPA)とは、Podの過負荷時(CPU使用量増、メモリ使用量増など)においてPodをオートスケーリングするリソースです。DeploymentやReplicaSetに紐付けて使います。 HPAを使ってオートスケーリングを実現するには、Po…

Haproxy Ingress Controllerの導入

OpenShiftではおなじみのroute機能を、Kubernetes上でもIngressを使って再現してみたいと思います。 まずはDNSワイルドカードの有効化から。今回は*.ha-kubernetes.internalというアドレスをhaproxyポッドに割り当てます。 DNSサーバの設定 DNSワイルドカー…

Kubernetes環境にDashboardとDNSサービスをデプロイする

前回作成したマルチマスターKubernetes環境はKubernetesの最小構成なので、今回はDashboardとDNSサービスをデプロイしたいと思います。 まずはDashboardのデプロイから。 Dashboardの設定 kube-controller-managerの設定で、ServiceAccountがAPIサーバとの通…

複数マスターを持つ高可用性Kubernetesクラスタを作る

先日、keepalivedを用いてhaproxyを冗長化する記事を上げましたが、この高可用性ロードバランサを用いて複数マスターを持つ高可用性Kubernetestクラスタを作ってみたので、その手順を公開いたします。 環境 アーキテクチャはシンプルで、kubeletやkubectlのA…